発熱や咳、鼻水といった感冒の症状や腹痛・下痢のような消化器の症状、かゆい、ざらざらするなどの皮膚の症状、そのほか子育てする中や成長を見守る中で気になったことなど、お子さまに関することに対して診療させていただきます。普段からお子様をみていらっしゃる方の「何となく気になる」が病気の発見や治療に結び付くこともあります。お気軽にご相談ください。
また、「おなか・おしり・うんち外来」は、おなかがよく痛くなる、よく吐いてしまう、うんちがでない、もれる、おしりが痛い、血がでてしまうなどお子さまの、おなかからおしりにかけてのお困りごとをご相談いただけます。他にも、でっぱっているところがある、へこんでいるところがあるなど、お子さまのからだの気になることに対しても診療させていただきます。
症状や状況によって、詳しい検査が必要なときや、入院での治療や手術などが必要なときは、大きい病院や専門の病院へご紹介させていただきます。
患者さま、ご家族様へのお願い
感染力のつよいご病気が疑われるとき(周りで流行している、症状がどうも当てはまるなど) はご来院前、もしくは到着後でもお申し出下さい。その際に待機する場所や受診の流れについてご説明いたします。どうぞよろしくお願いします。
感染力の強いご病気の例
- インフルエンザ高熱、強いかぜ症状
- 新型コロナウイルス高熱、強いかぜ症状
- 麻疹高熱、体中に赤い発疹、とくにMRワクチン接種前など
- 風疹発熱、発疹、リンパ節の腫れ、とくにMRワクチン接種前など
- 水ぼうそう全身の紅斑から始まる水疱
- おたふくかぜ耳の下が腫れる、痛い
これらの他にも、感染力が強い病気が周りで流行している、人にうつしやすい病気かもしれないなど疑われる場合はお申し出ください。
アレルギーとは、通常は害にならないものに対して、過剰な免疫反応が生じて体にいろいろな症状が出現する疾患です。原因は人によってさまざまで、症状も人によって、またその時の状況によってさまざまです。
お子さまがアレルギー(アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症など)ではないかと気になられたとき、また成人の方でアレルギーの相談がしたい方にもご対応いたします。
よく見られるアレルギー疾患
アトピー性皮膚炎
痒みのある湿疹がよくなったり悪くなったりしつつ長く続く
基本的にはお薬を皮膚に塗ることで治療します。処方されたお薬の効果を十分に発揮させるには正しく使うことが必要です。また悪化させる要因への対策も治療のひとつです。スキンケア指導を行うことで、お肌の洗い方、お薬の塗り方を一緒に見直し、よいお肌の状態が継続できるようにお手伝い致します。
食物アレルギー
原因となる食べ物を食べたときに症状が出現する。
たとえば、皮膚が赤くなったり痒くなったり、蕁麻疹がでたり、咳やゼイゼイがでたり、おなかが痛くなったり、吐いたり、ぐったりするなどの症状がみられる。
詳しく問診を行った上で、食物アレルギーを疑う場合は、血液検査や皮膚検査などを検討します。さらに必要があれば食物経口負荷試験を計画します。それらの結果を参考に、除去を必要最小限にする食事指導を行い、生活の質が向上するような診療をこころがけています。
また、少量で強い症状が出る方や、強い症状がでやすい食物に対してアレルギーがある方などに対してエピペンを処方するなど緊急時に備えた指導を行います。
気管支喘息
呼吸の通り道が何らかのきっかけでせまくなって息が苦しくなる状態を繰り返す。
呼吸がヒューヒュー、ゼイゼイする。風邪のあとにいつまでも咳がながびく。
運動したとき、朝や夜に咳などが気になる。
詳しくお話をうかがい、症状の重症度にあわせて飲み薬や吸入薬などで治療します。
吸入薬を使う場合は十分な効果をえるために正しく使用する必要があります。吸入が上手にできるように吸入指導を行います。喘息の方は発作(苦しいとき)のとき以外にも常に炎症がおきているため、症状がないときにも治療が必要です。また、日常生活に潜む発作の原因などもお話をうかがい、環境整備についても考えます。
必要性な方には血液検査や呼吸機能の検査を行います。
アレルギー性鼻炎・結膜炎
鼻の粘膜や、目の結膜にアレルギー反応がおこり、症状が出る。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、痒みが風邪でもなさそうなのに続く。
眼が赤くなったり痒くなったりする。
症状が出現しているときには、アレルギー症状を和らげるお薬を使います。
原因を除去・回避するために、くわしく問診し、必要時には検査を行います。
また、血液検査などでスギやダニに対する反応が確認された方は、アレルゲン免疫療法を検討します。当院では舌下免疫療法を行っています。
アレルゲン免疫療法・舌下免疫療法について
アレルギー性鼻炎の方が、検査でスギやダニに対する反応が確認された場合にはアレルゲン免疫療法(体をアレルゲンに慣らし、症状を和らげる効果を目的とした治療)が検討されます。アレルゲン免疫療法のうち、当院で実施している舌下免疫療法は、基本的にご自宅でお薬を舌下に投与し服用していただく治療です。治療により、スギ花粉症や通年性アレルギー性鼻炎の症状が和らげられたり、鼻炎の時期に使用する薬の使用量が減るなど、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。お気軽にご相談ください。
当院でできるアレルギーの検査の例
血液検査、皮膚テスト、食物経口負荷試験、肺機能検査、呼気NO濃度測定など
アレルギー疾患の治療は、薬をのんだり、ぬったりすれば瞬く間に病気が治る、といったものはあまりなく、どちらかというと症状とうまくつきあったり、生活の質があがるように症状を軽くしたり、重篤な症状をおこさないために管理したりなどといった治療が主体となります。そのため治療は、この病気だからこの薬でよい、というわけではなく、患者さまの症状や状況に応じて、ひとりひとりにあった治療や指導が大切になります。
薬を使うという足し算の治療だけでなく、環境を整える、原因を模索して取り除くという引き算の環境整備も必要になることがあります。
当院では、スタッフ一同、患者様の生活が少しでもより良いものになるよう治療に取り組みたいと思います。
当院では半田市のすべての定期予防接種にくわえて任意予防接種(おたふくかぜ、インフルエンザなど)を行います。半田市外にお住まいの方で定期予防接種をご希望のかたは、連絡票が必要となります。各自治体の担当窓口 (保健センターなど) に申請し、発行してもらってください。
ご不明点などありましたらお気軽にご相談ください。
接種時には母子手帳、接種券を必ずご持参ください。お忘れの場合、接種が延期になることもありますのでご注意ください。
●定期予防接種
- ヒブワクチン(インフルエンザ菌b型)
- 小児肺炎球菌ワクチン
- B型肝炎ワクチン
- ロタウイルスワクチン
- 四種混合ワクチン
- 五種混合(四種混合+Hib)
- BCGワクチン
- MRワクチン
- 水痘ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
- 二種混合ワクチン
- 子宮頸がんワクチン(ヒトパピローマウイルス)
定められた期間外での接種や、定められた接種以外に追加接種をする場合は自費になりますのでご注意ください。
●任意予防接種
おたふくかぜ、インフルエンザ、三種混合、ポリオ、A型肝炎 など
●臨時接種 (公費負担)
- コロナウイルスワクチン
お薬準備の都合上、5営業日前にはご予約お願いします。早めの午後が比較的ゆったりと接種いただけますが、診療時間内は対応可能です。ウェブ予約の枠がいっぱいの場合はお電話で予約をお取りしますのでよろしくお願いします。
お子様の成長についてご家族の方と確認したり、病気を早めに発見したり、ご家族が気になっていることを相談する機会となります。
当院では乳児健康診査受診票を使用した1か月児健康診査、6~10か月児健康診査を行います。(3か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査は主に保健センターで行います。)
その他の健診(入園前健診やその他)は有料になります。費用についてはお問い合わせ下さい。
●乳幼児健診時のもちもの
- 健康保険証
- こども医療費受給者証
- 母子健康手帳
- 乳児健康診査受診票 (1か月児健康診査、6~10か月児健康診査の場合)
その他、入園前健診の方など必要な書類がある場合はそちらもお持ちください。